液晶ディスプレイLiquid Crystal Display
商品カタログ
液晶ディスプレイは、ディスプレイの様な電子媒体を使用し、広告等の用途で情報を発信するシステムの総称です。
屋外や店頭・公共の場を中心に用途は広がり、新しい情報伝達の手段として利用が高まっています。

【正面】

【側面】
《液晶ディスプレイを導入する際、ディスプレイ以外に必要なものがあります。》
STB
“セットトップボックス”の略で、コンテンツを映し出すために、本体にケーブルで接続する約10cm四方の小型のボックスです。
インターネットを利用してWEB上で液晶ディスプレイの管理をする際、必要になります。
ディスプレイ
一般的なテレビと違い、液晶ディスプレイに使われているディスプレイは耐久性に優れ、1日中の映像放映や、屋外でも使用出来るタイプも存在します。
高輝度な物は、視認性も高く太陽光が当たっても明確に映し出す設定が出来ます。
液晶ディスプレイソフトウェア
「CMS」と呼ばれ、コンテンツ管理を行います。静止画や動画のコンテンツを管理し、再生スケジュールの設定もCMSで簡単に行なえます。
コンテンツ
ディスプレイに映し出す内容のことを指します。動画・静止画でプレゼンテーション作成ソフトウェアを使用しテンプレートで簡単に作れるものから、本格的な映像制作をしたものまで、さまざまなものを配信することができます。